自社名を検索エンジンにかけると、誹謗中傷・名誉毀損にあたるゴシップワードが関連キーワードやサジェストに組み込まれることはありませんか?こうした事態には一日も早く対策をとる必要があります。
まず関連キーワードとはGoogleにおいて、検索ワードに検索需要が高い別のワードがセット表示される機能を指します。例えば「富士山」と検索したとき、検索結果のページ最上部に、「他のキーワード:富士山 噴火」などと表示されます。この「噴火」という部分が関連キーワードです。
Yahoo!における同様の機能を「虫眼鏡」といいます。これは、Googleの「他のキーワード:」にあたる部分が虫眼鏡のマークで表示されることに由来しています。
サジェストとは、インクリメンタルサーチ(検索ワード入力中もリアルタイムで検索にかけられる機能)によってユーザーが検索しようとしているワードを予測・表示する機能です。これによって、スペルや漢字などが曖昧なキーワードも容易に検索することが可能になります。
このような関連キーワード・サジェスト対策を取り扱う会社の主な施策としては
などがあります。
全ての会社が上記の手段を用いている訳ではありませんが、これが最も主流な方法なのではないでしょうか。サジェストや関連キーワード、Yahoo!虫眼鏡といった便利な機能は、検索される側にとって不利益に働くことも少なくありません。対策によって表示結果が入れ替わるだけで、企業の運営に大きく影響するのです。
すでに検索結果にネガティブワードが表示されている状態に陥ってしまっているウェブサイトが、これに対するサジェスト対策を行うときは注意すべきことがあります。
上記の表示を出す方法・表示を削除する方法を見て、「自社スタッフを総動員させれば専門業者に依頼せずともサジェスト・関連キーワードを操作できるのでは」と考えた方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。これはもってのほかです。決して実行しないでください。
Yahoo!においては、「サジェスト対策」という意図を持って他の検索クエリを大量に送信すると、それがスパム行為と判断され、実行した企業だけでなく依頼者もろともインデックス削除などのペナルティを受けることがあるのです。サーチエンジンのアルゴリズムは日を追うごとにグレードアップしています。手っ取り早い手段での意図的な情報操作は簡単に見破られてしまい、結果的にはサーチエンジンに自社サイトすら表示されない、という事態を招くことになりかねません。
関連キーワードやサジェスト、Yahoo!虫眼鏡にネガティブなワードが一度でも表示されるようになってしまうと、そう簡単に解決することはできません。このような事態を引き起こさないためにも、
この2点が何より重要です。
株式会社ブランドコントロール
〒107-0052
東京都港区赤坂4-15-1
赤坂ガーデンシティ15F
TEL 03-5572-7367